BSてんちょーです。
今日は今日とてバタバタしつつ、そんな時に心安らぐのが、ダイビング器材関係たちとのお戯です。
今日は新規でオリンパスのTG7を導入する方の諸々の組み立て!
こんなんをシコシコやってる時が幸せです♪
『とりあえずいい感じで使えるところまで組んじゃっていいです』
とお墨付きをいただいたので、てんちょー流の組み立て方で。
まずは…
とりあえず全部出す。の図。
分かりにくいけれど、4社のパーツが入り混じっています。
本当は1社で統合した方が効率はいいけど、ヤヤコシイ性格のてんちょー、自分の好みを通さずにはいられないのです。
だから、全部整うのに時間がかかっちゃう。
お待たせしてしまっているお客様各位、なんともすんません。
この袋たち・取説達は、使えるものと使えないものに振り分けて、お客様に返せるようにしておきます。
個人的に好きなステーがこちら。
ちょっとお高いけれど、これを最初に導入しておくと、後の拡張・汎用性がとってもよろしい。
これが発売されて以来、
「てんちょーのオススメで」
と言ってくれた方は、ほぼこのステーを使っています。
もちろん、てんちょーも使ってます。
(INONさんの試作段階のやつなので、ちょっとサイズ感が違うけど)
個人的にはINON製パーツ類がとても好きですが、
こーゆーネジとワッシャーをみると、ネジ好きてんちょー的には、INONさんのこだわりを感じます。
ステンレス製ならもっと安いネジでもいいはずですが、この低頭ネジ…いいですねぇ。セクシーでゾクゾクします。
一気に組み立てつつ、
ちょっと足したいワッシャー類はてんちょーのネジボックスからちょい足しします。
きっと言わなかったら誰も気づかないけど。いいの。それで。
組み上がったTG-7セットがこちら。
このアームの角度とポジションはお客様が来たら最終調整を。
頭にGoProが装着されて…
左腕にRGBlueライトが装着されて…
すでにお持ちだったGoProとRGBlueライトがシステムに組み込まれて、ワイドもマクロもしっかり楽しめる仕様に!
きっと欲しくなるであろうストロボも、ここまで整っていれば、どんなタイミングでもポン付けできる。
実はもう少し加工・カスタマイズしたいところはあるけれど、それはおいおい相談しながら進めます。
水中でいかにコンパクトに運用できるか。
拡張した時にいかにリストラパーツを出さないか。
ミラーレス等に移行したくなった時にいかに流用できるように組んでおくか。
こんなことを日々考えながら、ひとりひとりに合った仕様を試行錯誤する毎日です。
12/14はTGセミナーでしっぽりTGの使い方をご案内するので、コイツの出番が楽しみです。